Begleri

最近巷で流行のコレ、注文していたのが届いたの😘
ベグレリ(Begleri)ってアイテムで、指の周りでくるくる回して遊ぶの🎶
もともとは、ギリシャ生まれのおもちゃらしいわ🇬🇷
この間、仕事で使う工具の買い出しに近所のレッドキャベツに行ったんだけど🐾
その時に店内の通路に置いてあるキャッチャーゲーム機に、景品としてぶら下がってて❣
ふと目に入って『なにあれ⁉』って思って、近付いてよく見てみたら👀
箱に『THUMB CHUCKS』って書いてあって、中にはボールが2つ紐にくっついたものが😶
なんだか直感的に、コレ面白そう💕って思ったから😊
詳しく調べてみようと思って、その書いてあった言葉だけ覚えて帰ったのね👍
で、色々と調べてみたら、ベグレリって呼ばれるやつで👀
別名ではフィンガーヨーヨーなんて呼ばれたりもしてるものってことが判って✨
どうやら最近になって世界的に少しずつ流行ってきてて🌏
フィジェットスピナー(Fidget Spinner)の、次の流行候補とも言われてるみたい🌟
ADHDの集中力トレーニングなんかにも使えるとかって言われてもいるようね🙂
フィジェットスピナーは、今年の初め頃から流行ってる指でくるくる回すおもちゃ💫
これは私も随分と話してまわってたから、私から聞いたって人も多いかもしれないわね😜
こちらもADHDや自閉症の子供の集中力アップに効果あり、なんて事も言われたりしているの🍀
実際のところどうなのかは、証明はなかなか難しいんじゃないかとは思うけど…🤔
右下の写真の中で、その右の部分に写ってるのがフィジェットスピナー☝
とっても流行ってるから、知らない人でもお店なんかで見たことはあったりするんじゃないかしら⁉
これは私が使ってるものの1つだけど、本当にいろんな形のものが出ているわ😉
私、昔からポイ(Poi)が大好きなの💖💖💖
最初の出会いはもう10年くらい前になるんだけど、インターネットで動画で見て、とっても気に入って😆
ポイはもともとマオリ族の女性が行う伝統的なパフォーマンスで🍀
基本的には紐の付いたボール(これ自体もポイって呼ぶの)をクルクル回しながら踊るパフォーマンスね🌟
伝統から離れた最近のパフォーマンスではボールの部分をスチールなんかで作って、そこに火を着けて🔥
暗い中で火の着いた状態で振り回して踊るFire Poiってのが結構行われてて、とっても綺麗なの😍
ただ、日本では火を着けて振り回して踊れる場所なんて、なかなか無いから💦💦💦
私は安全なLEDのヤツを使ってるんだけど、これも暗いところでは七色に光ってくれるからキレイよ🌈
右下の写真の左側に写ってるのが、私が使ってるポイ😉
暗いところでは、その右上の感じで光るの✨
比率の違いでベグレリとたいして違わないサイズに見えるけど、実際はテニスボールくらいの大きさね🌟
ベグレリも紐についたボールをくるくる回すってところは、これと似た要素で👀
なんだか似たような楽しさがあるんじゃないかしら⁉って思ったの☝
だから、ちょっと試してみたくなって買ってみたのよ🎶
で、届いてみて早速ちょっと持ってみたんだけど、これって難しいわね💧
私の指って、こんなに思った通りに動かせなかったかしら😱って衝撃を受けたわ💦
これはなかなか練習し甲斐のあるアイテムになりそう😘
るん💋
🌐Begleriについて詳しくはこちら🌟
https://en.wikipedia.org/wiki/Begleri
🌐Fidget spinnerについて詳しくはこちら🌟
https://en.wikipedia.org/wiki/Fidget_spinner
🌐Poiについて詳しくはこちら🌟
https://en.wikipedia.org/wiki/Poi_(performance_art)