ORGANIC MEDJOOL DATES

職場の方から、デーツのお裾分けを頂いたわ🌟
NATURAL DELIGHTSの『ORGANIC MEDJOOL DATES』らしいよ✨
私、フルーツ好き、ドライフルーツ好きだし、デーツは中でも好きな部類だから色々買ってるけど💕
下さった方曰く『このデーツは、ほかのとなんか違って、めっちゃうまい❣️』らしいの😍
ふにゅ それわ気になるじゃない💓
…ってことで、さっそく味見😋
うん、甘みが強めでしっとりねっとり💋 高品質のMedjool Datesの特徴ね💖
アメリカ産のメジョール種のデーツは、この食感がすごくスイーツっぽくて美味😘
サウジアラビア産のKhudri Dates(クドリー種)なんかにも似た味で、食べ応えがあるわね🌟
黒糖にも似た自然由来の甘みが、干し柿のような食感で舌に絡みついて来るの💓
確かに、そこらへんで売ってるデーツとは一味違うという話も頷けるわ😊
とっても美味しく頂いたよ🎶
お御馳走さまでした🙇
ってことで、せっかくの機会だからデーツについて少し詳しく御紹介するわね😉
デーツは日本語ではヤシ目ヤシ科ナツメヤシ属の『棗椰子(ナツメヤシ)』って呼ばれる樹の実🌴
実際は400種類以上あるんだけど、日本では特に区別せずに全部デーツ(ナツメヤシ)って呼ばれるわ😞
だから先に書いたような『このデーツは他と違って美味しい🌟』なんて話になるの💦
北アフリカとか中東では日常的に良く食べられている食べ物の1つなんだけど☝
実はミネラル・ビタミン・食物繊維がとっても豊富💖
美を追い求めてる女性の方々なら、この3つの栄養素は、常に意識しているものじゃないかしら⁉
それが纏めてたっぷり詰まってるっていうんだから、それだけで食べとく理由としては充分ね😊
コーランには『神の与えた食物』として出て来るし🌟
旧約聖書に出てくる『生命の樹』も、デーツのことだとも言われているわ✨
そうなると、カバラのセフィロトの樹もデーツ…😍
ね⁉ これはスピリチュアルな面からいっても、食べておくべき果物でしょ💋
ってことで、デーツの効能として言われていることは…👀
・整腸作用
・便秘解消
・血糖値改善
・貧血解消
・老化防止
・美肌作用
・ニキビ予防
・ストレス緩和
・イライラ解消
・生活習慣病予防
・免疫力アップ
・アルコール分解
・抗酸化作用
・視力改善
・骨粗鬆症予防
まだまだあるけど、もう充分でしょ、食べましょ、どんどん食べましょ💖
イランでは丈夫な子を産むために、妊娠中の女性は毎日デーツを2~3個食べるなんて話よ😉
アラビア語ではالتمر(ダマル)、インドネシア語ではKurma(クルマ)なんて呼ばれるデーツだけど☝
イスラム教の地域においては、Ramadan(مضان:ラマダン)の時期の重要な食料でもあるの🌟
日本の方だと、イスラム教のラマダンって断食のことって思ってる方も多いようだけど💧
そうじゃなくて、実際はヒジュラ太陰暦でいう9月のことよ😉
で、その時期には断食(صوم:Sawm)を行うんだけど、これも日本語の断食とは少し意味が違って😶
夜明けから日没の間の全ての身体的快楽を忘れることを意味するから、喫煙や性交なんかも禁止されるの💥
ちなみにサウムの間は、水分を摂ることさえも禁止されているわ😱
サラート(صلاة:ṣalāt)の呼びかけであるアザーン(اذان:adhān)が響くと、1日のサウムを終えるわけだけど👀
その後に初めて食べる食事はイフタール(إفطار:Iftar)・ブカプアサ(Bukapuasa)なんて呼ばれて🍴
栄養価に優れているデーツは、その際に、とっても大切な食料として重宝されているのよ✨
さて、今日発売のキッコーマン『豆乳飲料 チョコミント』を探して、今日は色んな店をウロウロだったわ🐾
ローソン2店舗、ボンラパス百道店にレガネット飯倉、マックスバリュエクスプレス野芥店にも行ったよ💨
でもどこにも無かったの…悲しすぎるわ…Googleカレンダーに入れてまで待ちわびていたのに😭
で、あんまりウロウロするもんだから、なんだかあちこちで少しずつ買い物しちゃったわけで💦
まずは、レガネット傍のダイソーで売ってたハンドスピナー🌪
レガネット傍の本屋さんが無くなってダイソーになったのは知ってたけど👀
(日常行動範囲にあった唯一の本屋さんが消えたから、すぐに気付いたの…😢)
ずっと行ってなかったから、レガネット寄りついでに行ってみたのよ🌟
面積の割に品数はそんなに多くなくて、アレ⁉って感じだったけど、これは良い収穫✨
ダイソーでスピナーが売ってるなんて😮 いったいいつから売ってたの❓❓
普段からダイソー自体は良く行くんだけど、いつも行くダイソーでは全く見たことなかったから😶
回りはガタつき・ひっかかりがあって、そんなに良いとは言えないわね💧
ただ、だからって回らずにすぐ止まるなんてこともないし、充分楽しめるレベル🌟
なにより、標準サイズのスピナーが100円って凄いじゃない⁉
次、共立食品の『手作り用割チョコ ストロベリー』🍓
多分バレンタインシーズンでの売れ残りね、マックスバリュの売り切りのワゴンに入ってたの🐣
ピンク色が目に入って、とりあえず購入✨
共立食品さんの製菓材料って、思いつきで買ってもどれも外れない安心感があるし😉
最近噂の例のピンクのチョコ…ではなくって、ホワイトチョコに着色料で色付けしたもの😅
まぁ、ホワイトチョコも好きだし、ストロベリー味も好きだから、これで充分満足💖
公式ページの商品情報によると…『溶かしてテンパリングをしてからカップチョコにしたり🥧
生クリームと合わせてガナッシュクリームを作ってトリュフや生チョコにしたり🍫
焼き菓子の生地に練り込んだりと幅広くお楽しみ頂けます。』ってことだけど…👀
私はいま特に何かお菓子を作ろうという予定とかではなくて、そのまま割ってポリポリ食べてるよ😜
柔らかいストロベリー味で普通に美味しいし、この量あったらしばらくは楽しめそう🌟
だいすきなピンク色を、少しでも多く身体に摂り入れなくちゃ💋
で、最後は昨年の12月あたりから発売されてて、気になってはいたもののまだ買ってみてなかったもの👀
トップバリュ グリーンアイ『塩だけで味付けしたトルティアチップス』🙂
さっそく食べてみたけど、うん、私はコレかなり好みかも💖
トルティアチップスって大好きだから色々と買ってきたけど、これは抜群に美味しい😍
他のトルティアチップスより素朴な味で、トルティア自体の味がしっかり楽しめる感じ💕
袋に『とうもろこしの香ばしさをいかすよう、塩だけで味付けしました。』って書いてあるけど📝
その言葉に偽りなし😉 とっても効果的に仕上がってるステキな商品ね💘
まず、原材料がシンプルで、とうもろこし、植物油、食塩…以上✨
この原材料の少なさが、そのまんま美味しさを物語ってるわ👍
で、このステキなスナックを、実際どこの誰が作ってるのかしら⁉ということで🤔
さっそくトップバリュの製造所固有記号検索システムで検索してみたら『株式会社湖池屋』🌟
あら😘 天下の湖池屋さんじゃないの💕
私、前々からチップス系のお菓子で一番美味しいのは湖池屋さんのだと思ってるのよ💋
さすが信頼できるわ~💖と再認識😉
ちなみに、このトルティアチップスの製造所固有記号は『A446』ってなってたわ☝
気になる人は、下のリンクから飛んで試してみてね🎶
…ってことで、キッコーマン『豆乳飲料 チョコミント』は見つからずで、とっても残念なんだけど😭
いろいろと出会いがあったから、ウロウロした価値はあったってことかしら✨
るるん💋
🌐Natural Delights Organic Medjool Datesの公式商品ページはこちら⭐
https://naturaldelights.com/products/organic
🌐Ramadanについて詳しくはこちら⭐
https://en.wikipedia.org/wiki/Ramadan
🌐Sawmについて詳しくはこちら⭐
https://en.wikipedia.org/wiki/Fasting_in_Islam
🌐Salahについて詳しくはこちら⭐
https://en.wikipedia.org/wiki/Salah
🌐Adhanについて詳しくはこちら⭐
https://en.wikipedia.org/wiki/Adhan
🌐Iftarについて詳しくはこちら⭐
https://en.wikipedia.org/wiki/Iftar
🌐キッコーマン豆乳飲料 チョコミント ココナッツ シナモン新発売!のプレスリリースはこちら⭐
https://www.kikkoman.co.jp/news/18002.html
🌐共立食品 割チョコ ストロベリーの公式商品ページはこちら⭐
http://www.products.kyoritsu-foods.co.jp/detail/?page=1&category=115&id=895
🌐TOPVALUグリーンアイ Free From 塩だけで味付けした トルティアチップスの公式商品ページはこちら⭐
https://www.topvalu.net/items/detail/4549741173032
🌐トップバリュ 製造所固有記号検索システムの公式ウェブページはこちら⭐
https://www.topvalu.net/seizosyo-kensaku/