Tending Herbs

そろそろ暖かくなってきたから、今日は朝から植物のお手入れ🍀
まず、一昨年から順調に育ってるレモンバームちゃん✨
昨年の枯れた茎や葉をお布団がてらそのままにしておいたのだけど🛌
その下に新しい芽が出て来てたから、スッキリ取り払って🌿
太陽さんの恩恵をたっぷり受けられるようにしてあげたよ🌞
それから、昨年レタスを植えて失敗してその隣が空いてたから💦
そこに肥料ともこもこ土を入れて耕して、ペパーミントの種を撒いたよ🌟
ペパーミントの種は、植えようと思って去年の11月に買って冷凍しておいたもの❄
もこもこ土は結構保水性があるから、ペパーミントの発芽の助けに混ぜたの✨
ペパーミントの発芽には、お水がとっても重要だからね😉
で、たっぷりお水をあげて完了🚿
もこもこ土って言ってるのは、正しくは『水でふくらむ花と野菜の土』🥕
私が小学生の頃、学研の付録に『もこもこ土』って名前でついてて💕
可愛い名前で気に入ったから、それからずっともこもこ土って呼んでるの😘
一般的にはココナッツピート・ココピートって言われるもので🥥
ココナッツの果実の殻の繊維を数年間堆積・醗酵させて作られるのよ🌴
土壌改良剤として、いろんなところで使われているわ🌟
あとは、昨年からお部屋で冬越しを終えたキダチトウガラシちゃん2本🌶
肥料を混ぜた土を加えて、少し大きな鉢にお引越し💨
トウガラシちゃんは植え替えを凄く嫌うから根鉢を崩さないようそ~っとね😗
こっちも、たっぷりお水をあげて完了🚿
1本は茎も茶色くなりかけてて元気が無いのよ😢
暖かくなって、また元気になってくれるように願ってるわ🌟
…ってな感じで、あっという間に夕方🌇
1日潰れちゃったけど、植物さん達と触れ合うのは本当に楽しい時間🎶
充実した1日だったわ😘
るるん💋