Bodhi Linux

いつも自宅で使ってるメインPCが不調になっちゃって😱
まぁ、修理はするとしても、とにかくパソコンが使えない生活は辛いから💦
とりあえず何か代替機を…って家の中をゴソゴソやってたんだけど💨
そこで見つかったのが『TOSHIBA dynabook SS 1610 11L/2』ってマシン🌟
これってもともとWindows XPの入ってたマシンで☝
プロセッサは、Intel Pentium M 733 1.10GHz😮
メモリは256MB、つまり1GBも無いし、HDDは20GB、最近のeMMC機より少ない👀
今どきWindowsで現役で使うのは、ちょっぴり苦しいマシンなのね😅
もともと動作未確認ジャンクの状態で5年ほど前に1000円くらいで買って🎶
Ubuntuを入れてちょっと使ったりしてたもの😉
確か、しばらく使わなくて放置してたらrootのパスワードを忘れちゃって💧
なんだか面倒になって、更に放置してたら💦
そのうち放置しすぎたのか自動アップデートもうまくいかなくなって😅
いつかOSを入れ直そうと思ったまま、延々と放置になっちゃってたもの😝
で、OS入れ直して使おうと思ったんだけど🤔
せっかく入れるのに、前と同じもの入れたんじゃ面白くないじゃない⁉
やっぱり、なにか新しいものに触れたいもんね🤩
ってことで、前々から気になってた💓
軽くて32bit版もあるLinux『Bodhi Linux』を入れてみたよ😆
Ubuntu系ディストロでは一番軽いという噂もあるOS💕
なにより『菩提』って名前が、私に向いてるって感じじゃない⁉
外付けDVDドライブをUSB接続してインストールするから、遅い💧
そういえばUbuntu入れるときも数日がかりだったなぁ…と思い出したり😅
でも、コツコツ気長に作業して✨
なんとか起動してデスクトップ画面が出る状態にまでは来たわ😃
起動画面にもデスクトップにも菩提樹の葉っぱ、で、とってもカッコいい😍
ブラウザでインターネットも見られてるし、環境としては充分💖
一昔前のマシンとは思えない快適速度で動いてるし、納得😘
ただ、まだ日本語が打てないのよねぇ…😓
このままじゃ日用には辛いけど💦
とにかくまた近いうちに時間見つけて、まず日本語が打てるようにしたら💨
充分にメイン機の代わりを務めてくれそうね😉
ということで🎉
Bodhi Linuxだと、2004年のPCでもまだまだ現役で使えると判ったわ🙂
こんなステキなOSが無料で使えるなんてステキじゃない🌟
るるん💋
🌐TOSHIBA dynabook SS 1610の公式ウェブページはこちら⭐
https://dynabook.com/pc/catalog/ss/04101316/index_j.htm
🌐Bodhi Linuxの公式ウェブページはこちら⭐
https://www.bodhilinux.com/