ネットショップの効果的な集客方法

今日は仕事帰りに、中小機構九州本部で行われたセミナーを受講してきたよ🌟
『基礎から学ぶ「ネットショップの効果的な集客方法」
〜開設サービスの選定基準から商品説明と写真まで〜』
主催は、中小・ベンチャー企業に特化した支援事業で有名なBizShipさん😉
私としては、大好きなドローンの事業をやっておられる会社さんだから💘
最近とっても気になってる会社さんでもあるわ😘
そして、ビジップさんの公式Facebookページなんかにはコンセプトとして👀
『未来を予言する最良の方法は、自ら創造することである』😆
っていうドラッカーの言葉(だよね?)が書かれてるあたりが、私はとっても大好き💕
まだネットショップ黎明期の頃、とある会社の社長さんが突然私を訪ねてきて🍀
どうしても1ヶ月後にネットショップをスタートさせたいから💎
ネットショップをゼロから1ヶ月で作ってくれないかと頼まれたことがあったの✨
聞くと、いろんな技術者に話をしたけど「1ヶ月では無理だ❗」という答えばかりで💨
でも、その間に何人もの技術者から「田上ってヤツなら出来るかも⁉」と言われたと😅
で、探し回って、私が通ってた九州大学まで訪ねてきてくれたってことらしく🌟
当時は、まだ2000年くらい、今から18年前🌏
IT系の人なら解ると思うけど、その頃はまだ開設を手助けしてくれるサービスも👀
使えるフレームワークもほとんど無かった時代で、言葉通りゼロから手作りになる😱
私も正直『1ヶ月ってのが無茶じゃ⁉』って思ったんだけど🤔
そこまで色んな人が私を推してくれて、わざわざ探して訪ねてきてくれて💨
なにこれ💧断れないじゃんっ💦💦💦この状況😅
ってことで、「わかりました‼やりましょう‼」って引き受けた🌟
ちなみに、副業禁止の会社に就職してから自分のビジネスはできなくなって💧
どんどん世間から忘れ去られて名前は消えていったけど😭
当時は本屋さんでパソコン雑誌を開けば、大抵どこかに私の名前は出てるって状況で💖
いろんな一流起業の技術者に頼まれてプログラミングを教えたりもしてた✨
だから、いろんな人が私の名前を出してくれたんだと思う🤔
内心、本当に嬉しかったというのも、無理を引き受けた大きな理由💋
それから、PerlとC/C++を駆使したCGIと、HTML、JavaScriptを組み合わせて😗
ガツガツガツガツ、ほんっとに大量のプログラムをゼロから書いていって⌨
なんか、1ヶ月間、学業も全部放り出して、そればっかりやってた😅
で、私の口癖「やると言ったらやる‼」は、その頃から健全だったわけで✨
自分でも『よーやったな💦』って思うけど、なんとか1ヶ月で無事にオープンした✌
当時の環境にしては、なかなか使いやすいショップになってたと思うわ😉
今では、私にそれを頼んだ会社さん自体も無くなっちゃったみたいだけどね💧
時代と共に、だんだん便利になっていくネットショップの世界を見ながら👀
いつか自分の力を注いで真剣にやってみたい‼と思っているビジネスの1つ🌟
結局ずっと副業禁止の会社に勤めてるから、やれないまま十年以上経ってるけど😅
なんだか前置きが前置きじゃないほど長くなっちゃったけど💦💦
セミナーは、とっても興味深い内容をたくさん聴けて、価値ある時間だったわ💕
モール型でやるにしろ、カート型でやるにしろ、提供している沢山の選択肢がある中💨
それぞれのサービスの、メリット、デメリットとか、特徴とか🤔
本当にCVRの高いショップが何をやっているか、解析に基づく真髄なんかも聴けた💎
やっぱりやってみたいわ~❣って改めてネットショップの世界に魅力を感じたわ💋
ステキな時間を、ありがとうございました🙇
🌐基礎から学ぶ「ネットショップの効果的な集客方法」のFacebookイベントページはこちら⭐
https://www.facebook.com/events/2256543004630665/
🌐独立行政法人中小企業基盤整備機構 九州本部の公式ウェブページはこちら⭐
http://www.smrj.go.jp/regional_hq/kyushu/index.html
🌐ビジップ株式会社の公式ウェブページはこちら⭐
http://www.bizship.jp/
🌐ビジップ株式会社の公式Facebookページはこちら⭐
https://www.facebook.com/bizshipJAPAN/