みちょぷろんぱいぷ Version 0.01

2020年度から小学校でのプログラミング教育が必修となることは💻
文部科学省から発表が出ている通りだし✨
このページを読んでくださってる皆さんは既に御存知かとは思うけど🙂
それに先立って、プログラミング的思考を学ぶための👀
無料で使えるアンプラグド教材を開発したから、配布するわ💎
アンプラグドってのは、コンピューターなんかの電子機器を使わずに💨
プログラミングを学ぶことで、その教材ってことね😉
MichyoPron PiP(みちょぷろんぱいぷ)って名付けたこの教材は🌟
PDFを印刷して作った駒をシートのマスに並べていくだけで☝
処理の分割と並列処理を学ぶことができる、便利な教材よ😘
下のリンクからダウンロードできるようにしてあるわ💕
私は小学校に入る前からプログラミングを独学で学んできたから🙂
基本的には小学生にも本格的プログラミングを楽しんで欲しいんだけど🎶
でも、アンプラグドで学ぶというのもプログラミング的思考というのに👀
触れる機会としては否定しないから、今後こういうのも作っていくわ😆
小学生のお子さまがいらっしゃる方は、ぜひ試してみてね😉
あ、改善要望なんかは、ここのコメントでも受け付けてるから📝
気がついたことがあったら、気軽に書いてね💋
あ、ちなみに上の写真の教材は、昨日修理したPM-4000PXちゃんで印刷してるよ🎶
故障の影響も全く無く完璧な復活😆 とっても綺麗に印刷できて、嬉しいわ💖
🎁みちょぷろんぱいぷ Version 0.01💙
https://lgbtiqa.com/files/mppip001.zip
🌐文部科学省 プログラミング教育の公式情報ページはこちら⭐
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1375607.htm