みちょプロゼミ FreeBASIC初級 第4回

みちよチャンねる『みちょプロゼミ』
小学生のためのプログラミング講座
FreeBASIC 初級コース
第4回 文字に色を着けよう!
今回は、文字に色を着けてみるってのをやっていくわね🌈
前回のプログラムを書き変えて、新しいプログラムにするんだけど☝
こういう場合、まず初めに名前を変更て保存して新しいファイルを作成してから✨
書き変えていくようにすると安心だと思うよ😉
書き変えた後で保存するときに、新しい名前をつけて保存すればいいじゃん⁉って💨
思う方も居られるかもしれないけど、そうすると、もし書き変えてる途中で💦
うっかり保存してしまったら、前のプログラムを上書きしちゃうからね😱
さっそく、今回のプログラムを書いておくわね🌟
COLOR.txt
CLS
PRINT "A";
COLOR 14
PRINT "BCD"
COLOR 0,2
PRINT "★"
SLEEP
前回のプログラムに書き加えていく感じだから、実際に打ち込むのは2行だけよ🙂
今回の新しい命令は『COLOR』✨
その後に書くことができる2つの数字のうち👀
1つ目の数が文字の色、2つ目の数が背景の色を表しているわ☝
この数字は色番号と言ったりするけど、ここで使える数字の範囲は0~15🐾
それぞれが何色を表すのかってのは、次のようになっているわ😘
0 … 黒
1 … 青
2 … 緑
3 … 水色
4 … 赤
5 … 紫
6 … 黄色
7 … 白
8 … 灰色
9 … 明るい青
10 … 明るい緑
11 … 明るい水色
12 … 明るい赤
13 … 明るい紫
14 … 明るい黄色
15 … 明るい白
これで、画面にいろんな色の文字が出せるようになったと思うわ🌟
ゲームを自分で作れるっていう未来に、また一歩近づいたわね😀
🎁プログラム『COLOR.txt』のダウンロードはこちら💙
https://lgbtiqa.com/files/COLOR.zip
「みちょプロゼミ FreeBASIC初級 第5回」に行くリンクが見つかりません。
追加いただけると受講しやすくなります。