みちょプロゼミ FreeBASIC初級 第5回

みちよチャンねる『みちょプロゼミ』
小学生のためのプログラミング講座
FreeBASIC 初級コース
第5回 好きな場所に文字を出そう!
今回は、画面の好きなところに文字を出してみるわね🙂
使うのは『LOCATE(ロケート)』っていう命令☝
まずは、今回のプログラムを書いておくわ🌟
LOCATE.txt
CLS
LOCATE 12,30
PRINT "A"
LOCATE 4,6
PRINT "B"
SLEEP
LOCATE命令では、前に来る数が、縦方向の位置を表してて👀
後に来る数が、横方向の位置を表してるわ✨
あ、この『縦→横』って順番は、FreeBASICの仕様よ😉
同じBASICの言語でも、方言によっては順番が逆だから注意してね💨
昔からのマイクロソフト系BASICの流れを組んでるBASICの場合☝
この『縦→横』って順番が多いけど🤔
他では『横→縦』って順番が多かったりするわ✨
画面には文字が入れられる箱がずら~って並んでて🙂
そのどの箱から文字を入れていくか、を決めるのがLOCATEだけど🌟
この箱は、縦に25個、横に80個が並んでいるわ📦
だから、縦方向は1~25、横方向は1~80の数が指定できる感じね🙂
これで、皆さんも画面の好きな場所に文字が出せるようになったわ💎
いろんな場所に好きな文字を出して遊んでみてね😆
🎁プログラム『LOCATE.txt』のダウンロードはこちら💙
https://lgbtiqa.com/files/LOCATE.zip
みちょプロゼミ FreeBASIC初級 第6回へのリンクを追加願えると受講しやすいです。