敬愛小学校 キャリア教育

今日は北九州市門司区にある敬愛小学校さんで教壇に立たせていただいたよ👩🏫
プログラミングも以前から取り入れされている、とっても先進的な小学校さん🏫
ステキでしょ😘
今回はいろんな職業の方を呼んで、それぞれの職業について✨
働くことで得る喜びなんかについて話してもらうキャリア教育っていうのを📚
実施しておられる取り組みの中で、プログラマーの話を聞きたいって💻
望んでる生徒さんが居られるとのことで、先月の中頃にお声掛けいただいたの😆
小学生の皆さんにプログラマーのことを話せる機会を頂けるってのに💕💕💕
そりゃ~、私が断ることなんてあるわけがないじゃない⁉
ぜひとも喜んで‼ってことで、行ってお話させて頂いてきた感じだよ🤩
色々と気合入りまくりで昨晩の2時ごろ、もうギリギリまで準備してて💨
で、朝は9時にはスタートするってスケジュールだったんだけど🕘
うちから門司までは3時間くらいかかるわけで、朝は5時半の始発バス🕠
真っ暗な中での出発だったけど、心はもうワクワクな状況😍
小学校の教壇でプログラマーとして語らせて頂けるなんて、超光栄だわ💗
で、教室に向かったら、きゃ~❣❣❣『田上先生』って書いてある~😍
とかって感じで、どんっどんノッリノリだったんだけど🎶
講義を始めようと前に立って、パソコンの画面をキーボードにはめたら💻
ミシッ💥って音がして、見たら画面の下にヒビが⚡
えぇぇ⁉って思いつつ、とにかくこの講義は予定通り進めよう💨って☹
画面を見えやすい角度にしたら、もう一度、ミシッッッッ💥って音がして💦
液晶画面の真ん中あたりまでピシッってヒビが入っちゃった😰
その途端に、液晶のタッチパネルが誤感知を連発しだしたみたいで💧
ぐちゃぐちゃに勝手に色んなものが開いたり閉じたり☠
もう完全に操作不能に😱
仕方なく、キャリア教育を担当しておられる先生にお願いして🙏
急遽iPadをお借りして、スライドだけ入れさせて貰って講義を進めたよ😶
いろいろと予備とか準備して、いざという時の対策とかも考えてたけど☝
パソコンそのものの予備は持って行ってなかったからなぁ…😞
私が小学校の時に開発したゲームの画面とかも探し出して🎮
そのパソコンの中に入れて見せられるように準備していってたんだけど💨
そういう予定のものは、今回ぜんぶお見せすることが出来なかったわ😢
ほんと残念💦
まぁでも、講義自体は、いつもの私で全力でさせて頂いたよ✨✨✨
緊急事態も考えて、スライドだけで進められるようには作ってたからね😉
講題は『今日から君もプログラマー!!』😆
5歳の時にプログラマーになりたいと思ってプログラミングを始めて💻
今になるまで35年間以上、その夢を貫き通してきた私の半生💨
大人になって、子供の時から大好きだったゲーム開発の本も出版したこと📖
そしてその間、どんなにプログラミングとそこからの学びが楽しかったか😁
プログラマーという仕事には、どういう楽しみがあるのかとか☝
たっぷり詰め込んだ内容を、心を込めてお話させていただいたわ😘
みんな、なにか少しだけでも心に持って帰ってくれたなら嬉しいなぁ💖
おまけとして、すぐにプログラミングを始められる私の特製の資料と💎
講義の内容に関係して、私の名刺も配布させていただいたよ😉
誰か1人でも、試してくれたら嬉しいなぁ🎶
プログラミングの最初の1歩を踏み出したら🐾
そこから既にプログラマーへの道は始まってるからね😆
でで、いつものごとく、一番楽しんだのは私だと思うわ🤩
プログラミングの楽しさを伝えようとする、その時間って最高に楽しいもの💘
るるん💋
こんな素晴らしい機会をくださった敬愛小学校の皆さま🌟
本当にありがとうございます🙇♀
あと、このブログを読んでくださってる皆さまの中でも😶
プログラミングとかプログラマーのことで話して欲しいって要望があれば🌟
私でよければ、喜んでお話しに行かせていただきます🙂
なんとなくこんな話できない⁉とか漠然としたものでも大丈夫なので✨
是非お気軽に、ご連絡いただければと思います😉
(✉ request@doluce.net)
よろしくおねがいします🙇♀
🌐学校法人 鎮西敬愛学園 敬愛小学校の公式ウェブページはこちら⭐
http://www.keiai.net/syo/
🌐敬愛小学校の公式ブログはこちら⭐
http://keiaisyo.blogspot.com/