玉嶋屋の玉羊羹

なにこのステキ💕な食べ物⁉
このでっかいのは特別に作られたものみたいだけど💦
めちゃくちゃ魅力的で輝いて見えますね🤩
『旅かえる』のかえるさんがお土産に持って帰ってきた『めいぶつ』が🌟
風船のようなものに入った食べ物なのが、ふと気になって😶
調べてみて『玉羊羹』というものを初めて知りました✨
公式ページの説明によると、どうやら🤔
昭和12年県知事と軍の依頼により開発されたものらしく😮
いつまでもやわらかい羊羹を戦地の方に食べてもらえるように✨
ゴムに入れる方法を考案したらしいです💎
最初は日の丸羊羹という名前で販売され🇯🇵
戦後再開業のときに軍国主義のイメージを避けるため💦
形と店名から名前を玉羊羹と改めたんですって☝
冷蔵庫に羊羹のストックは切らしたことがない私💕
それに球形(まんまる)のものが大好きなんです💖
ころころころころ角無く転がるように柔軟に生きていたいと😗
そういう自分の生き方にも重なるところがありまして😌
福島にはこんなステキな逸品があるんですね😍
いつの日かこのでっかいのにガブッと齧りつきたい🤩
…と、新たな人生の夢ができました🌈
🌐玉嶋屋の公式ウェブページはこちら⭐
http://tamasimaya.com/
🌐玉嶋屋の公式Facebookページはこちら⭐
https://www.facebook.com/585329711581512/