密かな2,000円札普及活動 再開

今年からまた始めようと思っていたこと😁
それは…✨
はい‼ 普段生活で使うお金を全部2,000円札に変えてきました😆
リアルで私とつながりがある方は、「あ、またか‼」って感じでしょうが😅
私の密かな2,000円普及活動、再始動です☝
2,000円札が出た時、つまり2,000年ですが💭
当時、私はとある銀行で勤務させていただいていました🙂
そんな中、上層部からの通達ということで、2,000円札を普及させる為に👀
当分、普段使うお金の半分は2,000円札に変えて使ってほしい、との依頼😮
そういうの大好きな私は『なにそれ⁉めっちゃ楽しそうじゃん💕』って😍
半分といわず、使う分は全部を2,000円札にして使っていたわけです🎶
どのくらいの方が実際に実行されていたのかは知りませんが💦
私は、その銀行に勤めていた間はずっと続けていました😉
でも、2000円札、結局ぜんぜん普及しませんでしたね💧
私もその銀行を離れてからは💦
簡単に銀行に両替に行く機会がとれない日常になったことも大きく⤵
いつも全てを両替して、とはいかなくなってしまいました😢
途中から、両替機にも2,000円札は入っていないのがデフォルトって💨
感じになってしまいましたしね(窓口で書類書かなきゃ両替できない)…😱
でも、その後も銀行に行く機会がある際には、1人で自主的に😗
密かな2,000円札普及活動と称して、全てを2,000円札に両替して🌟
(両替機に無いから、書類を書いて窓口で両替してもらうわけです✍)
コツコツと細く長く続けているわけです😜
で、サラリーマンを辞めて独立してからは👀
毎月、銀行の窓口に行く必要がある生活になりましたので🐾
これはつまり、また出来るってことだな💡 と思いまして😮
今年から、また常に使うお金は全て2,000円札に両替して使うという💴
密かな2,000円札普及活動をスタート、と決めていたのです✌
ということで、今日✨
第一弾として降ろしたお金全てを2,000円札に両替してきました😘
自身の生活資金もですが、サロンで使うお金も分けることなく💦
全て含んだ状態です👍
つまり、これから私のサロンで2,000円以上のお釣りが出る際には👀
必然的に2,000円札を含むお釣りとなりますので、ご了承ください😜
お財布の中にも、基本的には2,000円札しかない状態ですから😁
皆さんも、密かな2,000円札普及活動、やってみませんか⁉
🌐大蔵省 二千円日本銀行券の主な様式等について のページはこちら⭐
https://www.mof.go.jp/currency/bill/issued/so004.htm
🌐大蔵省 二千円日本銀行券の発行について のページはこちら⭐
https://www.mof.go.jp/currency/bill/issued/so009.htm
🌐財務省 二千円日本銀行券のリーフレット 日本のちいさな文化財 2000円札 はこちら⭐
https://www.mof.go.jp/currency/bill/issued/leaf.pdf