ネットワーク不調

年始からすこぶる自宅のネットが繋がり辛くなり、まぁ正月やしネットも混雑しとるわなぁ、と思っていたが日に日に酷くなり、ついに昨日どれも全く繋がらないまでに。
どうも変だとルータの状況を見ようとして、設定用に出してるルータ直結回線からルータの設定ページに入ってもメチャメチャ重たくて半々くらいで接続エラーになる事が判った時点で何かウチの内部がヤバいんだと気づく。
よく見るとAPとルータ間の結線がやたらめったら激しくクッ喋っているのでどうやらここが怪しいと見て、家中の無線飛ばしそうな機器の電源を片端から落としていったが、思いつく限り落としても2人のお喋りは止まらない。
ルータ、ハブ、APとか全て電源落としてLAN回線全て抜いてつなぎ直しても、すぐに激しく喋りだす。誰がこんなにパケット投げてんねん!!って。
とにかく直結してもルータの設定に入れないからログが見られず難航したけど、ふとした拍子に運良くログページまで辿り着く。見るとAPから激しく接続要求が投げ続けられている。ん?
またここでエラーの嵐に苦労しつつAPの設定を読み進めると、まず日付が初期値にリセットされている。NTP同期を押しても同期しない。コイツ状況が怪しい。ただいくら設定を眺めても何が原因か今ひとつ掴めない。
なんでNTP同期せんねん?と、IPアドレス設定を見てピンとくる。デフォゲが設定されていない。このAPに使っているルータはAPモードにした際に固定でIPアドレスが決まりデフォゲは空になる。仕様であって通常それで使って問題ない事になっている。というか年末まで問題なく使えていた。
しかし直勘的にこれは臭う。非常に臭い。GWなしでDHCPでなく固定IPでは、じゃぁどこを経由すんだという訳だ。とりあえずデフォゲとDNSにルータを設定。するとお喋りもピタリと止まりネットもスムーズに接続できるように。
いったい何だったんだろう。詳細ログまで残してないから何とも言えないが、年が変わってNTP同期しようとしたらGWがなく接続できずだったのか。しかしそうだとしてもAPがルータに投げ続けていた接続要求の謎は解けない。まぁ、とりあえずネット回復した事だし、考えるのはまたにしやふ。
ルーターは買って2ヶ月、今回が初めての年越しだけれど、正月から早々に…
メッセージについては疑問が残るところ。
もちろん上位に噛んでいるルータにはDHCP機能はあって、このAPは固定IPで接続されているけれど、もしそれがブロードキャストを飛ばしたならユニキャスト(Offer)が返されて然りだと思う。
あと、ログを見ているとゲートウェイがローカルでなくグローバルで入っているように見受けられる。
APにはGWは設定されておらず、どこからそれ貰ったの?と考えるとルータしか無さそうに思えるのだけれども。
少なくともAPにサブネットマスクは設定されていたし…
どうも色々考えていくとAPモードのバグっぽい気がする。