HTML Applicationを作成する

HTML Applicationを作成するにはHTMLファイルの拡張子を”.hta”に変更するだけで良いが、アプリケーションの外観や振舞いをカスタマイズするには更に次のようなHTAタグを記述する必要がある。
[html]
<HTA:APPLICATION ☆></HTA:APPLICATION>
[/html]
ちなみにHTAタグは空要素タグなので、下のように書いても良い。
[html]
<HTA:APPLICATION ☆ />
[/html]
このタグの☆の部分に定義できる属性と意味は以下の通り。
属性 | プロパティ | 内容 |
HTMLアプリケーションの名称 | ||
APPLICATIONNAME | applicationName | 任意の文字列 |
ウィンドウフレームタイプ | ||
BORDER | border | thick/dialog/none/thin |
コンテントボーダーの種類 | ||
BORDERSTYLE | borderStyle | normal/complex/raised/static/sunken |
タイトルバーの表示/非表示 | ||
CAPTION | caption | yes/no |
コンテキストメニューの表示/非表示 | ||
CONTEXTMENU | contextMenu | yes/no |
アイコンファイルのパス | ||
ICON | icon | icoファイルのパス |
ボーダー立体化の有無 | ||
INNERBORDER | innerBorder | yes/no |
最大化ボタンの表示/非表示 | ||
MAXIMIZEBUTTON | maximizeButton | yes/no |
最小化ボタンの表示/非表示 | ||
MINIMIZEBUTTON | minimizeButton | yes/no |
リンク先ドキュメントのオープン方法 | ||
NAVIGABLE | navigable | yes/no |
スクロールバーの表示/非表示 | ||
SCROLL | scroll | auto/yes/no |
スクロールバーのタイプ | ||
SCROLLFLAT | scrollFlat | yes/no |
コンテンツ選択の可否 | ||
SELECTION | selection | yes/no |
タスクバーへのアプリケーションの表示/非表示 | ||
SHOWINTASKBAR | showInTaskBar | yes/no |
同一アプリケーションの複数実行可否 | ||
SINGLEINSTANCE | singleInstance | yes/no |
システムメニューの表示/非表示 | ||
SYSMENU | sysMenu | yes/no |
バージョン番号 | ||
VERSION | version | 任意の文字列 |
実行開始時のウィンドウ状態 | ||
WINDOWSTATE | windowState | normal/minimize/maximize |
HTAオブジェクトのID | ||
ID | id | 任意の文字列 |
コマンドライン引数 | ||
– | commandLine | [自動で設定される] |
HTA内のスクリプトからはプロパティ名でそれぞれの属性にアクセスできるが、スクリプトから値を書き直しても有効にならなかったりするので、基本的に値の設定はHTAタグで行い、スクリプトからは読み取り専用と考えて使用するものである。
属性を使用した最小限のHTAのサンプルとしてはこんな感じ。
[html]
<html>
<head>
<title>myApplication</title>
<HTA:APPLICATION ID="myApp" APPLICATIONNAME="myApp" />
<SCRIPT>
function window.onload() {
var tmpS;
tmpS = myApp.applicationName;
objPre.innerText = tmpS;
}
</SCRIPT>
</head>
<body>
<PRE ID=objPre></PRE>
</body>
</html>
[/html]
ちなみにHTML Applicationの実行にはInternetExplorer5.0以降がインストールされている必要がある。